BeeLine motoを、自転車のナビにしよう!

英・トライアンフ社も公式アクセサリとして採用。 いよいよ、世界のライダーたちが新たなナビゲーションとして使い始めたデジタルコンパスナビ<BeeLine moto(ビーラインモト)>。

この新たな定番ナビを、自転車でのナビとして使用するサイクリストも続出!連載・TokyoMac特集【BeeLine moto for CYCLIST】スタート。初回は、「BeeLine moto概略」と、「コンパスモード」について知っておきたいこと。

 

 
プラスチックブラック
 
シルバーメタル
 
ガンメタグレイ

BeeLine motoとは?

今までの、ナビゲーションの「地図」を見るという概念を捨て去り、矢印(↑)で方角を指示してくれるのがBeeLine moto。「こっち、あっち」と矢印だけであなたを目的地まで案内してくれます。究極にシンプル。

iPhone、スマホは、目的地を入力する時だけ必要。あとは、自転車への装着は一切不要。iPhoneはバッグやポケットの中に入れておけば、良し。

英国で、キックスターターから誕生したこの新時代のナビゲーションは欧州を中心にブレイクし、2021年にはいよいよオートバイの世界的老舗メーカーである、英・トライアンフ社が公式アクセサリとして採用。今、急速にユーザーが増加しているアイテムなのです。

 

 

さあ!この手のひらサイズの超コンパクトな新時代のナビゲーションを、あなたのサイクルライフのアイテムとして仲間入りさせましょう。

 

まずは、部屋でBeeLine motoとあなたのiPhone(スマホ)をペアリングし、最初の目的地を決めましょう。あっけないほどに簡単。

BeeLine motoをフル充電。BeeLineアプリをダウンロード。準備することはこれだけ。フル充電はわずか約1時間。これで最大30時間も保ちますから、走行中のバッテリーの不安はありません。アプリはもちろん、無料です。あとは、Bluetoothペアリングさせるだけ。これで準備はすべて完了です。

 

ペアリング後は、「where to?(どこに行こうか?)」画面が表示されます。 

 

Tips 【About】を確認しよう
BeeLine moto本体で、「BeeLine motoのナンバー」「ファームウエアのバージョン」を表示させることができるので、念のため確認しておきましょう。「BeeLine motoのナンバー」は、ペアリングさせる際に表示されるナンバーと同じであることを確認。そして、ファームウエアのバージョンアップがある場合、自動的にアプリ側でやってくれますので基本的には 画面の指示に従うだけです。ファームウエアのアップデートにより、機能が追加されたり、さらに安定に動作したりします。

 

 

BeeLine motoとiPhone(スマホ)を連携したら、次に目的地の登録の方法です。こちらも、あっという間の簡単設定。出先でも、パパっと登録。

BeeLineアプリの「目的地を探す」ボタンをタップ。

 

あなたの現在いる場所地図で表示されました。もちろん、スタート地点の移動もOK。

 

 

画面右上【オプション】ボタン→【アクティビティタイプ】で、【自転車】をチョイス。これだけで、BeeLine motoが【自転車モード】になります。ここ大事。これであなたのBeeLine motoが「自転車用」のアイテムになります。

 

 

目的地名や住所を検索ボックスに入力。

 

 

あるいは、目的地を直接タップしてもOK。

 

 

今回は、「コンパスモード」で走行しますので、【コンパス】ボタンを選択しておきます。目的地までの「直線距離」は2.3kmと表示されました。これで、目的地設定は完了。最初なので、細かく説明しているだけで、一度やっておけば、めちゃめちゃ簡単です。

 

 

GOボタンをタップして出発します。

 

 

BeeLine moto本体が矢印画面に変わります。

「こっちの方向に2.3km」。 

 

 

予め、走行プランをじっくりと練りたい部屋でも、衝動的に走行したくなった屋外でも、いつでもどこでも。BeeLine motoは、目的地を選んでGOボタンをタップするだけで、スタート!

 

 

走行前のテストの最後に、コレをやっておくのもオススメ。目的地までの走行が完了したと過程して 【終了】ボタンをタップしてみる。BeeLine moto本体に【Arrived!(到着!)】が表示されました。【0】の部分は、実際には走行距離が表示されます。

 

 

あなたの自転車にBeeLine motoを装着するのは、簡単。ライトやベルなどのお馴染みのイマドキ自転車アイテムとまったく同じ感覚。
サッとマウントできて、しっかりと安定します。

 

 

同梱されている「ユニバーサルマウント」。

 

 

2本のバンドで、ハンドルやステムに固定するだけ。簡単装着・頑丈固定。

 

 

スマホホルダーのように、スペースを占領しません。こちらの画像で一目瞭然!iPhone、スマホを外した時の邪魔さ具合が半端ないです。BeeLine motoは、装着していない時も、わずかにこれだけのスペースだけ。ハンドル周りも一挙にスッキリ整います。

 

 

サイドから見た図。大人気のKnog社のアルミベル【Oi】との質感マッチングが楽しい!キレイに自転車アイテムとして溶け込んでいます。(BeeLine motoは、ガンメタグレイ)

 

 

センターに搭載したい方や、ハンドル周りが既にいっぱいいっぱいな方はステムにどうぞ。こちらもコンパクトかつスマート。かなりかっこいい。そして、「これ、なに?な〜に?」と好奇の目で見られること必至。

 

 

BeeLine moto本体の脱着が最高に簡単かつ、快感。

 

 

BeeLine moto本体を、マウントにカチッとツイストするのみ。盗難などが怖い方もこれだけ楽なので、マメに付けたり外したりもラクラクですよ。

 

 

気になる防水・防塵・耐衝撃性は、もう完璧。ちゃんとIP67対応。もしも天気が急変して横殴りの大雨になってもOK。

 

 

夜間はちゃんと、バックライトも点灯できます。ちなみに昼間の太陽光がギンギンの時でも視認性は無問題!

 

 

ここで、iPhone、スマホのナビアプリとの比較を。コレは重要ポイント。押さえておきたいところです。

BeeLine motoなら・・・

●iPhone・スマホの振動による故障の不安ストレスから開放される。
●iPhone・スマホの落下事故からの不安ストレスから開放される。
●iPhone・スマホの雨や衝撃や塵の不安ストレスから開放される。
●iPhone・スマホのホルダーの装着スペース占拠から開放される。

 

ボタンで、表示モードを変更

BeeLine motoに搭載されている4個のボタン。スピードメーター(平均速度)、トリップメーター、バッテリー残量(BeeLine moto本体とiPhone)などボタンでパッ、パッと表示を変更させていくことができます。

バックライトのオン/オフもボタンで操作します。

※走行中に画面を注視するのは危険です。表示モード変更は、走行をストップしてから。

 

 

さあ、出発!初回は、【コンパスモード】での走行です。ここで、BeeLine motoの 2つのモードについて説明しておきましょう。簡単で、単純なことです。

同じ目的地に着くとしても、到着するまでの道はいろいろとありますよね?

① くねくねと曲がっていて、多少の遠回りだけど、景色がとても良い道。

② 最も早く到着する幹線道路。

 

 

BeeLine motoでは①と②をあなたの好みで選択できる【コンパスモード】
最短距離②で到着できる【ナビモード】の2種類のモードが用意されているのです。

別の言い方をすると、①(コンパスモード)は、【ざっくりと、目的地の方角と距離を表示する】コンパス。

②(ナビモード)は、【目的地までの曲がり角をその都度、細かく案内してくれる】ナビゲーション。

2つのモードは、本体の表示画面が異なります。

(左)ナビゲーションモード・・・「次は、矢印の方向に118mを右に曲がってください」と、目的地まで細かく矢印と距離表示で案内してくれる。(左右は矢印の左右に「●」が表示されます。ここは次回特集にて)

(右)コンパスモード・・・「(好きな道を)とにかく、矢印の方向に進んでください。ここから2.3kmに目的地があります。」矢印の方向に進んで行けば、どんどんこの距離が短くなっていきます。

 

今回の特集では、自由に道を選択して進む【コンパスモード】で走行します。

 

今回は、コンパスモードで走行開始。

 

 

とにかく好きな道を適当に選んで矢印の示す方向に走行どんどん距離表示が短くなっているので、目的地に「近づいている」のがわかります。

 

 

「右の方向にあと66m」の表示が。もう、このあたりの距離だと目的地が目に入ってきているはずです。そして、目的地到着!何キロ走行したのかも、すぐに表示されます。3.8km。コンパスによるナビという新たな体験に、最初は狐につままれたような気分になるかもしれません。なにしろ、矢印に従って、適当な道を選んで走っているだけで、ちゃんと着くわけですから。

 

 

時間のある休日のサイクリング。既に知っている目的地をいつもと違う道で走行するサイクリング。
ポタリングで途中途中で寄り道していきたい散歩的な走行・・・そんな時のちょっとした「冒険気分」を手伝ってくれるモードが、コンパスモード。

アレですよ。いわばナウシカの「飛行石」。まずは「目的地までの、ヒントさえもらえれば、いい」。そのワクワクする走行実現してくれるアイテムを、体感してみてください!

 

帰宅してからが、また楽し

走行の復習と、発見が可能なのがBeeLine motoです。アプリケーションの拡張性についての詳細は、第3回目の特集記事をご参照いただくとして、まずはさらっと最も基本的なことを。

目的地までの直線距離と、今回あなたが実際に走行した線が記録されています。「気持ちの良い道だけを通って走行する」のと「とにかく短時間で到着する道を走行する」ということがまったく異なることがわかります。コンパスモードで、まだまだ無数の道の組わせのルートで楽しめるわけです。
どちらもナビゲーションできるのがBeeLine moto。あなたはそのどちらも楽しむことができるわけです。

 

 

ライドはすべて履歴として自動的に記録されます。お気に入りの走行ルートを保存しておきましょう。いつでも、「あの時のサイクリング」を呼び出すことができます。

 

 

例えば、サイクリスト御用達アプリの世界定番STRAVA(ストラバ)などとの連携も、BeeLine motoの得意とするところ。速度も距離もさらにもっと細かな分析が可能となります。

 

 

その他、ライド履歴のさらなる詳細、サイクリストには欠かせないGPXファイルのインポートなどの詳細も連載第三回の「BeeLine moto・アプリケーション特集」を乞うご期待!

 

特集第二弾・BeeLine moto for CYCLE ナビモードも公開中!

【第二回】特集:BeeLine moto for CYCLE ナビモード特集

 

BeeLine moto 仕様

本体サイズ:直径51.3mm × 高さ20.8mm
重量:プラスチックブラック 約29グラム/メタル 約79グラム
アプリケーションOS:iOS9.2/Android7.0 以上
Bluetooth:4.0(BLE)
電池容量:350mAh
バッテリー:バックライトなし30時間/バックライトあり10時間/両方あり20時間/使用しなかった場合2〜3ヶ月
本体充電時間:約1時間
端子:MicroUSB
センサー:加速度計/ジャイロスコープ(角度)/方位
防塵防水:IP67(マウント装着時)
同梱:Beeline Moto本体/マウント(2種)/MicroUSBケーブル/説明書
カラー:プラスチックブラック/シルバーメタル/ガンメタグレイ