NOMAD社が、得意とするところの素材を使用して、新発想極まるアイテムをリリース!
それがこの【NOMAD Horween Leather Cover for MagSafe】なのです。いつもの所有感くすぐるボックスに入ったこちら。
そう!なんと、MagSafe充電器に装着する専用レザーカバーなのです。
MagSafeへの装着は、キュッとハメ込んで完了。これだけでピッタリジャストなフィット感。装着するだけで、まずはMagSafeを保護する基本的な役目が生まれます。
レザーの薄さは僅か2.4mmなので、MagSafeのスリムフォルムはそのままに。
もちろん、裏面(内部)は、NOMAD社のiPhone、AirPodsケース類でお馴染みの「マイクロファイバー」仕様。MagSafeへの傷は一切ナシの安心設計。
装着のジャストフィット感は、NOMAD社の方で徹底的にテストされていて問題ありません。万が一(まず無いかと思います)、緩むようなことがあった場合のために、内部には特殊テープが隠されていますので、フィルムを剥がしてMagSafeに貼付け。※※ただし、まず大丈夫!おそらく、このテープは不要のまま、はめ込むだけでイケますのでご安心を。
スリムフォルムのままの、「2.4mm」。実は、この2.4mmというサイズ自体が一つの機能となっちゃうんです!
MagSafe充電器は、iPhoneにマグネットで装着→充電完了後に外す場合、片手じゃちょっと難しい。かなり、苦労する。薄いのは良いだが、薄過ぎて(?)外す際に指で外すのはツライ!だから、だいたいのユーザーさんはケーブル側を引っ張って剥がす感じで外しています。
毎回この動作を続けていると、ケーブルが劣化しそう。充電部分とケーブルが一体化しているわけですから余計に不安。
NOMAD Horween Leather Cover for MagSafeを装着した場合、コレが一気に解決!スリムフォルムのままに、片手でスイッと外せるようになりました。
せっかくのレザーですから、やっぱり、レザー系のiPhoneケースを使用している方はもう必携中の必携かと。
もちろん、Apple純正レザーケースや、サードパーティのレザーケースにもマッチ。やっぱり、レザーにはレザーなんです。
あえてレザー無しで装着するのもアリ。
あえての、レザー「色違い」もアリ。
言うまでもなく、NOMAD社のホーウィン社レザーラインナップと「お揃い」もアリアリ!
デスクトップが、同じ素材、色で統一されるこのミニマム感。
そして、NOMAD Horween Leather Cover for MagSafeに使用されているレザーはもちろん、米国シカゴの老舗タンナーホーウィン社。使用していくうちに味が出まくる経年劣化(エイジング)も楽しみ。
早くも話題となっている、Appleデバイスアクセサリ特化のクリーム【iLeather Cream】でメンテしながら(塗って伸ばすだけ!)使っていけば、どんどん良い表情のレザーへと変化。まさか、MagSafeに纏(まと)ったレザーを育てていく日が来るとはっ!
デザインはもちろん、機能的にも得する新発想アイテム。NOMAD Horween Leather Cover for MagSafeは、充電中のiPhoneさえ、というか充電器さえライフスタイルにフィットさせたものに変えてしまうNOMADマジック。買いなのです!
(text:TokyoTool編集部 ヨウジロウ)